アネロスの殆どの種類に、尻尾のようなツルがあります。
このツルの使い道は不明で、アネロスを壁にかけるときには重宝しそうですが、家族に内緒でアネロスを楽しんでいる私としては、アネロスを壁にかけるなんてもってのほかです。
また、仰向けになりながらアネロスをアナルに挿入していると、たまにシーツなどに引っかかり、アネロスがずれたり、抜けたりすることも。
使い道もなく不必要なツルは無い方がアネロスの使い勝手が良くなるので、思い切って切除しちゃいましょう。(※1)
ツルの切断に使う道具
アネロスのツルを切断するために使用する道具は3種類
- ニッパー
- ヤスリ
- 紙ヤスリ
紙ヤスリは仕上げ用なので、目の細かいモノを選んでください。(1000〜1500番手)また、ヤスリでバリをキレイに落とすことができれば紙ヤスリでの仕上げは必要ありません。
ツルの付いているアネロスは2つの材質のモノがあり、白いプラスチックのアネロスは結構硬いので、ちょっと大きめのニッパーが必要になるので気をつけてください。
アネロスのツルのカット手順
まずツルの切る位置を確認します。
ヒリックスシン、ユーホーシンは、画像のように本体とツルの接続部分が凹んでいます。この辺りからツルの部分を切り落とすのですが、あまり根本に近いところを切らないように気をつけます。
切断後はヤスリでバリがあれば落とします。「バリ」とは切断時にできた尖った部分です。
切断部分を指でなぞって、引っ掛かりがあればそれがバリです。
もしバリがあるようなら、お尻に刺さったりひっかいたりするので危険ですのでしっかりと削っておきます。
まとめ
ヒリックスシン、ユーホーシンは弾力性が高い柔らかいプラスチックですので、簡単に切断することができました。
実際に切断した私のユーホーシンです。
切断した部分にはバリが無かったのですが、念のため角をヤスリで軽く削りました。
これで、仰向けになりながらアネロスを挿入していても、床やシーツなどに引っかかる心配もありません。
ツルの切断は非常に簡単ですので、ツルが引っかかってしまった経験がある方は、挑戦してみてください。
(※1)アネロスフォーラムには、ツルを切らないほうが良かったという意見もあり、切断するときは自己責任でお願いします。